エウレカホランドの年齢は?性格名言も合わせて紹介!

今回は『エウレカホランドの年齢は?性格名言名シーンも合わせて紹介!』について解説していきます。
交響詩篇エウレカセブンは2005年4月17日から2006年4月2日まで放送されていたアニメで約一年間放送されました。
また、劇場版も2009年、2017年に作成されており需要のある作品であると伺えますね。
今回は交響詩篇エウレカセブンに登場する『ホランド』というキャラクターをピックアップしていきます。
『ホランド』は、アマチュアリフ世界大会の歴代最年少チャンピオンや塔州連邦軍の特殊部隊SOF元エースという経歴をもち、常に強気でゲッコーステイトを引っ張るリーダー。
一方女性陣には子供っぽいと言われる一面も見せており、少々わがままなところもあるようだ。
そんな『ホランド』ですが、実際の年齢は何歳なんでしょうか?
今回は、『ホランド』の年齢と性格や名言・名シーンも合わせて紹介していきます。
この記事を読むことにより『ホランド』のキャラがどんなものかわかると思いますので是非ご覧ください!
目次
エウレカホランドの年齢は?
トラパーの感じが意外といい感じにできた…嬉しい…笑#イラスト #イラスト好きな人と繋がりたい #交響詩篇エウレカセブン #ホランド #リフ #トラパー #バレエメカニック大好き pic.twitter.com/ELgOx3GP9T
— TIMEY (@TIMEY_ryunosuke) December 16, 2020
ホランドの年齢は29歳です。
上記の画像を見ていかがでしょうか?
髪色がねずみ色?シルバー?ということで少々老けて見えるように私は感じました。
個人的には30前半?ぐらいに見えるかなと。
そこまで差はないか・・・。
なんとなく良きお兄さん的な雰囲気は出ていますけどね。
ホランドの性格は?
29歳のホランドはどのような性格なんでしょうか?
冒頭でも軽く説明した通り、子供っぽいところがあり、二次性徴期真っただ中の子供と言われている。
特に主人公であるレントン・サーストンに対しての辺りが強く、気に入らないことがあるとレントンに八つ当たりすることがあり、このようなことが二次性徴期真っただ中の子供と言われる所以である。
しかし、ホランド自身はレントンに自分の立場を奪われるのではないかという危機感があり、上記のような態度をとってしまうようだ。
一種の防衛反応というところでしょうか。
レントン以外にもエウレカを傷つけるようなものがいればその時は誰でも容赦しない。
人としては難ありの性格だが、リーダーとしてはすごく頼りがいがあり、戦いにおける指揮や戦術も適格である。
恋愛描写もされており、過去にレントンの姉ダイアンとは恋人関係であった。
後に別れタルホと恋人関係になるが、タルホと出会うまではダイアンのことを引きずっており女々しい一面もある。
タルホと恋人関係になって後にタルホが妊娠する。
これを機にレントンとエウレカの関係を徐々に認めるようになり、大人のような落ち着きを身に着けた。
基本的には根底は悪くない人だと思うし、表現するのがうまくなく不器用なんでしょうね。
でも、子供ができていろんな感情が芽生えリーダーとしての自覚だったり、大人の自覚を持たなきゃいけないと思ったんでしょうね。
エウレカホランドの名言
これに尽きるな#交響詩篇エウレカセブン #レントン #エウレカ #ホランド #名言 pic.twitter.com/7UYZY6VCxQ
— けぇーたですが何か (@keikeitaaa) March 22, 2015
- これが大人のやることか!デューイッッ!
- 男は帰ってきたらパンツ一丁だろ
- 女の前だろ必死こいてカッコつけろ
- 作戦を伝える! 守らねぇ!!!
- 自分が選んだ結果なら己で悩んで己で受け止めろ 子供だからって甘えんなッッっ!
- 信じることがいい事だとは限らなねぇよ
熱さが伝わる名言ばかりですね。
中には迷言?みたいなのもありますが順番に説明していきます。
ちなみに『ねだるな勝ち取れさすれば与えられん』という名言がホランドの名言と言われることもありますが、実際にはレントンの父アドロック・サーストンの言葉でなので間違いである。
名言①これが大人のやることか!デューイッッ!
レントン達『家族』が「自分たちが代理指令クラスターになる」と決意を決めたことに対し、ホランドの兄であるデューイがその決意を踏みにじるような行動をしたときに言い放った言葉。
子供の一大決心に対して大人が邪魔するようなことに耐えられなかったのでしょう!
こういうことをズバッと言ってくれるところは本当にリーダーって感じがします。
名言②男は帰ってきたらパンツ一丁だろ
レントンにテントを渡した後に言った言葉。
名言というか、迷言」というか・・・。
とはいえ共感できる男性は多いのではないでしょうか?
特に夏何かはパンツ一丁だと身軽だし楽ですもんね。
名言③女の前だろ必死こいてカッコつけろ
言葉そのままですね。
好きな女の前で精一杯かっこつけていいところ見せろってことでしょう。
普段弱音を絶対はかないホランドならではの言葉で人柄が出ていますね。
名言④作戦を伝える! 守らねぇ!!!
ゲッコーステイトでチームを組みサッカーをやる回での一言。
攻めるのみ守りはなしという常識はずれな作戦。
ホランドらしからぬ的確な判断とはいいがたいが、逆に常に攻めるという意思が伝わってきてホランドらしいと言えばホランドらしい強気な戦力ともいえる。
名言⑤自分が選んだ結果なら己で悩んで己で受け止めろ 子供だからって甘えんなッッっ!
自分で決めたことに対しての結果が悪くてもそれは自分の責任。
人のせいにするなという解釈と捉えます。
子供だからといって人のせいにしていては何も始まらないし、成長しませんからね。
覚悟をもって戦っているんだから子供も大人も無いということでしょう。
名言⑥信じることがいい事だとは限らねぇよ
これは少し深いのではないでしょう?
よく信じる人は救われるとか言われていますが、この明言はそれとは反対。
確かに信じ続ける事って相当な気持ちと体力がいると思いますし、辛いことの方がもしかしたら多いのかもしれません。
信じ続けた結果期待とは裏腹に裏切られることもあるかもしれないということだと私は思います。
結果が良ければよかった、結果が悪かったらよくなかったと結局結果論みたいにはなってしまいますが、なんでも信じればいいという事じゃないのを伝えてるんでしょうね。
エウレカホランドの年齢性格名言のまとめ
エウレカ画像 pic.twitter.com/R5RhVV523e
— ゆきさん@米ナイトナイン (@yuki82598) August 31, 2013
今回は『エウレカホランドの年齢は?性格名言も合わせて紹介!』について解説しました。
具体的には
- ホランドの年齢は29歳
- 性格は子供っぽいところが多々あるが、リーダーとしての資質は持ち合わせている
- 名言6つ
を紹介しました。